神渡:このロビーって、話をするには最適な場所ね。
ふかふかなソファーが4つもあって、何時間でも座っていられるもの。それに静かだしね。
そうそう、
そういえば、『判例分析講座』がいよいよ始まるわね!
阪奈:そうね。各科目の先生方が専門分野の法律(法)の判例を分析する講座ね。
神渡:楽しみ!
阪奈:そうね。
あっ、流相が・・・
流相:やぁ、神渡さん!
今日も元気そうで。
神渡:流相君、どうしたの?
重そうな本を持って。
流相:ああ~、これは判例集だよ。
神渡:こんな書籍見たことないわ。
流相:最高裁判所がまとめている判例集だからね。
僕たち受験生はめったに見ない代物だね。
阪奈:なんで流相がそんな書籍を持っているのよ?
流相:いや、刑法の玄人先生にちょっと頼まれてね。
今度始まる『判例分析講座』の参考資料らしい。
阪奈:まさか、私たちにも読ませるつもりなのかしら?
流相:そこまでは言っていなかったけど・・・
阪奈:玄人先生のことだから分からないわねぇ。
流相:まぁ、それは講座の中で言ってくれるでしょ。
少なくとも僕たちは『判例百選』は読む必要があるよな。
でも、“百選”って言いながら100以上あるから勉強するのが大変なんだよなぁ・・・
他にも勉強することがあるのにさぁ・・・。
神渡:えっ?
でも私たちは実務家になりたいわけだから、まずは判例の勉強からするのじゃないかしら?
阪奈:そうよ!
実務の世界では、学説がなんて言っていようと、判例が基準よ!
実務界では、判例が羅針盤なのよ!!
流相:そうなんだろうけどさ、
でも実務家が判例を分析した本ってあまりないじゃないか!
『判例百選』だって学者が解説しているのが多いしさ。
実務では判例が基準だ!
って言うんなら実務家が率先して判例分析をすべきじゃないの?
阪奈:正論だけど、実務家は日々の仕事で忙しいのよ。
無茶言わないで・・・。
そこら辺の疑問を解決するために
「判例分析講座」
が開講するんだから、疑問は先生方にすれば良いのよ。
学者の先生だって実務家の判例分析の仕方を知っているでしょうから。
そうじゃないと、判例を批判することなんて出来ないわけだし。
流相:それはそうだな。
疑問点はこの講座で解決するか!
じゃ、神渡さん、またまた一緒に頑張ろうね!
阪奈:(コイツ、いつの間に神渡さんの隣に座ってんの<怒>)
---初回講義へ続く---